このページのPV(2024年2月から計測)

あなたのお気に入り記事

  • お気に入りは空です
FavoriteLoadingお気に入りを全て消す

お気に入りリストが保存されました

ホロパレード

未分類ホロライブ「さくらみこ」,一般ゲー価格0k,PCゲー(Steam),一般ゲー,一般ゲー属性「SLG」,一般ゲープレイ動画あり,一般ゲー☆5,ホロライブ

FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに追加する

「ホロパレード」でGoogle検索

Steamで2023年12月1日に発売されたばかりの新作PCゲームです。今のところSteamでのみ販売しています。

490円というワンコインで買え、 デスクトップタワーディフェンス みたいな出陣メンバーを射出していく戦略性のあるシンプルなゲームなのと、何よりホロライブが好きなのでやってみようと思い、Steamを14年ぶりくらいにログインしました。

久しぶりすぎてアカウントあったことすら忘れてました。

ファンの間では にゃんこ大戦争 みたいなシステムらしいです。私はこちらはやったこと無いので何も言いません。

こちらはSwitchでも販売されてますので、興味ある方はやってみてもいいかもしれませんね。

ふたりで!にゃんこ大戦争 ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)

Steamで買えます。ホロライブというキャラゲーでこの価格はありがたい。

開発はろぼくろ。ゲーム内チケットでガチャを回します

「ろぼくろ ホロパレード」でGoogle検索

ガチャ一回目で兎田ぺこらを引きました。ライバーとしては好きなのですがコストがめちゃ重い・・・

あと2回の引きはこちら。ホロメンのURは最初だけでした。

ミニゲームも。いそげ!みこち!でコインを取るやつで意外に難しいです。

さくらみこさんのホロパレードプレイ配信

ワンコインで買える割に楽しめる題材のゲーム(デスクトップタワーディフェンスがそもそも面白い)なので、とりあえずオススメできるゲームです。

誰をいつどれくらい射出するかという部分で戦略性があります。私はとりあえず最初に各タレントを射出してボルテージを上げてやる気を貯めやすくして、一旦射出を控えてやる気を貯めて、押し込まれたら最後の最後で一気に全ぶっぱして押し返すのが好みですね。今のところ。

なお私のPC環境は2008年頃のままです

なのでRE2デモとかは起動できたもののカクカクでタイトル画面行く前に終了させました。

PS3レベルのゲームなら動くけどPS4以上は不可能、というレベルですね。

ホロパレードをダメ元で購入して起動したら難なく動いたので、ある程度古いパソコンでも動くと思います。

DxDiagで調べたPC環境の一部抜粋。2008年頃に組んだ、3Dゲーム出来る15万円くらいのミドルスペックデスクトップ自作パソコンです。

OS: Windows 10 Pro 64-bit
マザーボード: P5Q DELUXE
メモリ: 12GB RAM
DirectX Version: DirectX 12

グラフィックカード: NVIDIA GeForce GTX 275
ディスプレイサイズ: 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)

CPU: Intel Core 2 Duo CPU E8600 3.33GHz

2023.12.03
2023.12.07

旗のあるステージを突破できませんでしたが攻略方法みつけました

攻略情報とか見たのでオリジナルというわけではありませんが。

旗のあるステージで強敵になすすべなくやられるようになって、どうしたら突破できるかを考えました。

最初にボルテージを上げていくのは通常ステージと同じですが、この際「敵の赤い旗を壊さない」ことを最優先にします。
もし「赤い旗を壊すかもしれないがボルテージが上げられる」という状況になったら、迷わず赤い旗を壊さない手段を取ります。もし十分な準備が整わないまま赤い旗を壊してしまうとかなり苦しい戦いになります。
そうすると段々敵の攻撃が激しくなってくるので、低コストタレントで足止めをしつつやる気を貯め自分の青い旗を破壊させます。青い旗を破壊される直前にコスト重いタレントを召喚するとカンスト99を避けられ無駄がないです。

次に大量に溜まったやる気でタレントを大量に放出します。シンフォニー効果LV8を維持しつつ、状況をみてタレントをどんどん出撃させます。私は壁役を最初に、そのあとに攻撃役をどんどん放出するスタイルです。

タレントを大量放出したパレード状態で赤い旗を壊して、強敵といざ決戦。十分な戦力があれば見てて楽しいだけの戦闘になります。(戦力がないと絶望します)

実際にやってみたプレイ動画は以下の通り。多少アドリブはきかせてますが、大筋は同じ流れです。

旗のないステージだとじわじわと戦力アップするのが楽しめ、旗のあるステージだと後半のパレード状態に向けたお祭り戦闘が楽しめます。

エンディングを見ました

4-20が最終ステージです。5面もありますが、今のところはただのエンドコンテンツのようです。今後アプデしていくと思いますので楽しみです。(ミニゲームが4つ枠ありますが1つしか実装されてませんし、出てないホロメンもまだまだいます)

エンディング画面ではキャラの使用率も確認できます。みこぴーが先頭なので一番使ってますね。やはりみこぴーとしてはみこぴーを使いたい。
すいちゃんのシンフォニーのシンバルがやる気速度アップという強いやつなので使ってますが、余裕が出てきたらみこちの方を使いたい。

エンディング画面はまさかのリスナーマスコットのみwww

制作者のろぼくろさんよりメッセージもあります。

パレードは5-30までクリアできましたが世界ツアーがクリアできない・・・!

2023.12.09

編成は今のところこれです。

ロボさーや団員で最初の時間稼ぎ、ババのシンバルでやる気アップ、しょこらで回復、座員で単体攻撃、みこぴーでタンク兼近接範囲アタッカー、ぐらとカリオペでトドメみたいな流れです。世界ツアー以外なら安定してクリアできます。コスト軽いタレントを多めにすると前半ステージは楽なのですが、後半はもっと火力が欲しくなってきます。

世界ツアーがクリアできずに止まってましたが攻略情報を見てクリアできました

2023.12.10

フレアがガード無視で攻撃できるのですが、世界ツアーだと敵にガード持ちが多くて大活躍します。

むしろフレアいないとムリゲーです。

低コスト4枠でボルテージを初っ端上げて、しょこらを出してボルテージ5、赤い旗が壊れなさそうであればルーナイトでボルテージ6にします。(赤い旗を壊さないことを最優先)

その後ジリジリ後退しながら、自陣の青い旗を壊されるタイミングですいちゃんを出撃、残りのメンバーも全員出撃させ、あとは低コストでタンクしてすいちゃんとフレアに敵を処理してもらう感じです。

サポートカードのまな板は足止めするとおいしいタイミングで使います。

後退のタイミングでやる気が十分に溜まったら青い旗壊さずに見切り発車で出撃します。

実際にやってる以下のプレイ動画をご覧ください。

世界ツアーのクリア動画です

さらにマリンフレアおかゆのホロメン3枠の安定PTも作りました。やられても状況次第で巻き返せるので最後まで諦めずに遊べます。

全部のタレントをゲットできました!