このページのPV(2024年2月から計測)

あなたのお気に入り記事

  • お気に入りは空です
FavoriteLoadingお気に入りを全て消す

お気に入りリストが保存されました

ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン 「名作ロマサガ2のリメイク。これは面白すぎ!」

スクウェア・エニックス一般ゲー☆5,一般ゲー属性「RPG」,PS5,一般ゲー価格7k,NintendoSwitch,PCゲー(Steam),一般ゲー,PS4,一般ゲープレイ動画あり

FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに追加する

「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」でGoogle検索

2024年10月にスクウェア・エニックスより発売された新作です。

原作はSFC(スーファミ)のロマサガ2で、リマスターが2016,7年に発売されてます。

ロマンシングサガ2 リマスター 「スーファミの名作RPG。3は王道で遊びやすいRPGですが2はSLGっぽい地域制圧のフリーシナリオ」

原作やリマスターから好きだったので公平な目線ではないですが、今作リメイクはサイッコーでした。

ここまでドハマリしてクリアまで行けたゲームは久々!

ゲームに対する熱量が薄れて楽しめないことが多いのかと思ったら、単純に面白いゲームに当たってないだけですね。

現にバイオRE:4とか、エルデンリングとか、今作ロマサガ2リメイクとか、最近のでもちゃんとハマってクリアまで行けるゲームがありますから。

プレイしててさっさと終わってくれーと思わずにクリアまで行けるゲームは、やっぱいいですね。

プレイ動画リスト

実績全部コンプリート達成!

進行次第ですが、二周目のベリーハードでラスボス七英雄を倒した時点で速い人なら

難易度はカジュアル・ノーマル・オリジナルはいつでも変えられます

ベリーハードとロマンシングは下げることは出来ますが上げることは出来ません。

強くてニューゲームはイベントアイテムと閃いた技や術、見切り、合成術以外はだいたい引き継げます

一周目ノーマル74時間、二周目ベリハで25時間

ロマンシングはどこまでやれるかな~?さすがに途中でやめそうwww

ここからはレビューや思い出語りをやっていきます

まず、新規勢、原作が難しくて投げた勢、これはいちばん簡単なカジュアルにすれば普通にクリアできると思います。

私は原作プレイ済みでノーマルでプレイしましたが、簡単すぎず難しすぎずちょうどよかったです。

二周目はベリーハードで最初の最初は投げようかと思ったくらい難しかったですが、技が揃ってきた当たりから適度な原作ロマサガみたいな難易度になってちょうどよく楽しめてクリアまで行けました。

なお、二周目ベリーハードでSteam実績は全解除できました。

途中でゲームに飽きるとかよくあるのですが、今作は始めてしまうとなかなかやめられない、それくらい面白いです。

ロマサガはプレイ済みで難易度難しい方が良い、という人は最初から難易度オリジナルではじめるといいでしょう。

また、途中でカジュアル、ノーマル、オリジナルはいつでも何回でも変えられるので、難易度難しいのにすると詰んだ、みたいなこともないです。

二周目からは更に上のベリーハードとロマンシングが開放されますが、この2つだけは難易度を下げることは出来ても途中で上げることは出来ません。

まあこれを許すとノーマルとかで技を閃きまくって、最後の裏ラスボスだけ難易度上げて~みたいなズルをして戦利品ゲット、みたいなことが出来てしまいますからね。

閃きランプで閃ける可能性があるかどうかが分かるのはいいですね。原作だと絶対閃かないのに延々素振りしてるとかありますので。

合成術は古文書を取得して開放とか、術も閃きで覚えるとか、色々今の時代で遊びやすく調整してます。

原作だと準備できないまま最終皇帝に行ってしまうと事実上ほぼ詰みの状態になりますが、今作は最終皇帝でも道場や開発が登録できるようになるので、なんとかなります!

RPGが好きならロマサガ知らなくてもオススメできる一本でした。

もうこれはやっとけってレベルで面白い!

ストーリーは原作準拠なので、そこは目新しさはなかったですが、ここいじっちゃうとロマサガ2じゃないじゃんとなってしまうので、これは仕方ないですね。

三周目をロマンシングでプレイ中。攻略ルートを紹介 2024.11.17から追記

まず一周目ノーマル、二周目ベリーハードで攻略済みです。武具は可能な限り揃えて、マスターLVなども最低70以上、90近いのもちらほらというやりこみからスタートしてます。

まず、大地の剣(固有技:エリクサー)を3本以上用意します。ロマンシングは基本大ダメージでワンパンも珍しくないので、全快エリクサーは必須です。

次に攻撃用に、エリスの弓(固有技:熱風、火風の全体威力15、素早さ低下)と、ウコムの鉾(固有技:サイクロンスクィーズ、水風の単体威力21、スタン)もそれぞれとりあえず4本以上。

1人はオートパリィで剣の壁役にするので4本ずつあれば十分かと。

序盤は技も術もろくなものがないので、固有技に頼ります。中盤は合成術の古文書を積極的に取りに行って、メイン火力は合成術になります。終盤は敵勢力ランクもあがり技もいいものが閃けるので戦士タイプも増えてくることになると思います。

陣形は技や術などが揃うまでは鳳天舞の陣+ウィルガード改の盾5人で盾発動率を上げて完全防御します。中央は当然オートパリィ持ちのガードアビリティ満載。ダメージソースは連携チャージャー+連携系のアビリティでとにかく連携を叩き込んでいきます。

攻略ルートとしては、ゴブリンの穴はやらずにクジンシー討伐までやります。

そのあとシティシーフイベントを行い運河要塞を攻略。

するとソーモンの船が開放されるので、船でマイルズ(ダグラスも開放)→ステップ(古文書:炎の壁(火水無効の全体壁)取得)→サバンナ(サラマットも開放しとく)→ビハラ→メルー砂漠北→テレルテバ(船でユウヤンも開放)→メルー砂漠西(古文書:太陽風、天風の全体威力25)→マーメイドやトバも開放(ここまでボス戦なしなので戦闘全回避可能)、メルー砂漠南→砂の遺跡でファイアストーム(火風の全体威力30)入手してもいいかも(ただこの時点ではPT戦力不足の可能性)

→ユウヤンからヤウダ地方を浮遊城出すところまで進めて忍者とイーストガード開放、古文書:フラッシュファイア(天火の全体威力28、スタン)、ダグラスまで戻ってカンバーランド攻略(ほっとくと滅亡してしまうので制圧まで一気に)

→サラマット(ムリエ、他エイルネップやアマゾネスの村も開放)→ツキジマで火山噴火させるためにアイスシードで固める(サラマンダーとの二択ですがリメイクだと冥術一択です。浮上島が出たら一目散に攻略しないといけません。例えば魔導士の館で話しかけてしまうと冥術が回収できなくなる・・・とか)

→モーベルムで武装商船イベント。船内でリーダーに会わせろでメッシナ鉱山のアークサンダー(天地の円範囲威力18)回収後、ハリア半島でセイントファイア(天火の横範囲威力忘れた、アンデッドと悪魔特攻で他ノーダメ)を回収してそのままヌオノに侵攻して服従させる。武装商船はギャロン反乱と沈没船が年代ジャンプであるので早めに消化していきたい。

→龍の穴から南下(トバからサイゴ族に行けなかったので。逆は行けるのに・・・)→ルドン地方からナゼールまで。一本道なので特にコメントなし。ただ海の主のエネミー図鑑取りたいので、サイゴ族から海風貝を買わないようにします。

→ツキジマが噴火したので冥術ゲット。魔導士に話しかけたりせずに直で浮上島。もちろん裁きを受けるという選択。

→サバンナでクイーン討伐、年代ジャンプしたくないので討伐後にハンターには話しかけない。

→ワイリンガ湖で海の主討伐してエネミー図鑑に登録、以下覚えてる範囲で書きますが抜けなどがあります

→ムーのすみかで氷の遺跡を開放してレストレーション(天風の全体回復)回収、移動子でノエル(第一形態)を倒して図鑑登録。ロックブーケの第二形態を後回しにして後で図鑑登録したい。

→ギャロン反乱鎮圧後、年代ジャンプで沈没船。デスレイン(冥水の全体確立即死威力17)回収

→ここからは残ったイベントを消化しつつラスボス七英雄へ。

→ラスボス七英雄は完全に運ゲー。HPがめちゃくちゃ多いので一気にゴリ押せず、連携で大ダメージ(99999)を与えてようやく普通のダメージです。敵のオーバードライブでうまくウィルガード改の無敵などが発動しないと1ターンキルされます。これは完全に運ゲー。なにか攻略手段はあるのだろうか・・・

→シャドウサーヴァント+炎の壁で物理完全無効のまま継続というバグ?を使いましたが全然勝てずにやめました。なので私はロマンシングでラスボス七英雄前までが最終地点です。

リベサガを終えて

3週間くらい遊びましたが、うん、実に面白いゲームでした。難易度ロマンシングでクリアできなかったのは悔しいですが、実績はベリーハードまでで全解除できたので、満足です。これでロマンシングじゃないとクリアできない実績あったらキレてた。

エッチなスクショをペタペタと

規制あってあんまりないんですけど、それでもよくみるとちょこちょこあります。リアルクィーンや全裸ラスボスとか期待したんですがやはり無理だったか・・・

そしてやはりロックブーケはかわいい!

エイルネップ男性みたいになってしまいますよ!これは!女王様が!

Steam版の商品ページはこちらから

Amazon購入フレーム

Amazon購入フレーム

Amazon購入フレーム