このページのPV(2024年2月から計測)

あなたのお気に入り記事

  • お気に入りは空です
FavoriteLoadingお気に入りを全て消す

お気に入りリストが保存されました

モンスターハンターワイルズ 「2025年発売のモンハンワールドの続編みたいな新作モンハン!面白い!」

カプコンPCゲー(Steam),一般ゲー価格10k,一般ゲープレイ動画あり,一般ゲー属性「アクションゲーム」,一般ゲー☆5,PS5

FavoriteLoadingこの記事をお気に入りに追加する

「モンスターハンターワイルズ」でGoogle検索

2025年2月末にカプコンより発売された、モンハンの最新作です。

遊べるハードはPC(Steam)、PS5、XBOX Series X|Sの3つで、PCはかなりのマシンスペックを要求されます。

また、モンハン初のクロスオンライン対応なので、異なるハード同士のプレイヤーでも一緒に遊べます!

PS版だからPCの人とは遊べませんとか、そういうのがないというだけでめちゃくちゃ良い!

現在のプレイ時間は122時間、HR192です。その上での感想を書いていきます。

現時点ではアーティア集めとかはやれてませんが、とりあえずある程度遊んだかと思います。

まず、定価が一番安いやつでも9,900円というほぼ1万円の超強気価格です。

価格分の価値はあるのか?と言われれば、今!モンハンの新作を!クロスオンラインでガンガン遊ぶ!という点で言えば間違いなくあると言えます。

ただし、面白くなる後半、スタッフロールのあたりまでは正直めんどくさいです。

ストーリーを進めてるとよくマルチが出来なくなるタイミングが発生してしまうのですが、かなり多い。

そのため、エンディング見るまでのストーリー中は不便を強いられるタイミングが多々発生するという状況になります。

特にエンディング見るまでを最初の目標にしてゲームを終えると、イマイチなボリュームと楽しさになります。

私はエンドコンテンツを見据えて遊んでた(エンディングまで15時間ほどかけました)のでそんな事はありませんでしたが、発売日に一気にエンディングを目標に遊んでた人は酷評すると思います。

しかも1万円近い価格を出してるという前提が頭に浮かんでるでしょうし。

エンディング後が本当のワイルズの始まりで、エンドコンテンツが開放されます。

マスターランクが開放される大型DLCで産廃になる部分だと思いますが、逆に言えば今のエンドコンテンツを楽しく遊べるのは、今の大型DLCが出てないこの時だけです。

調査クエストで装飾品や素材を大量に集めて、つよつよ装備を作っていって色々な武器や立ち回りで遊ぶのが本当に楽しい。

動画リスト

正直、いまワイルズを買うのはよほどモンハンが好き!という人でなければやめておいたほうがいいと思います。1万円は流石に厳しい。

来年に大型DLC込のマスターエディションがおそらく割安で販売されると思うので、それまで待ちましょう。

モンハン好きな人は今のうちに買ってもいいと思います。無料アップデートがちょくちょくされるので、その空気感を今から楽しめるのはでかい。

PS5版
Amazon購入フレーム

XBOX Series X|S版
Amazon購入フレーム

Steam版 ※2025年3月現在在庫切れ?みたいなので普通にSteamストアでご購入下さい。
Amazon購入フレーム