- お気に入りは空です
お気に入りリストが保存されました
リアライブ ☆2 「絵は毎度最高。今回のシナリオは濃ゆい作品には外れ」
ギル評価Ⅱ 作品名でGoogle検索 8,580円で評価
パープルソフトウェア より2019年3月に発売された作品です。
絵や演出、システム周りなどは毎度の高レベル。しかしシナリオが・・・
まず、シナリオライターの方はパープルソフトウェアの最初で最後の方です。外注かな?
絵やシステム周りがパープルソフトウェアのいつものやつなので見た目から分かりませんが、プレイしてみると別物だとよくわかります。
アマツツミ ☆3 や アオイトリ ☆3 をプレイしてからそれほど時間をあけずに今作をプレイしたので違いがよくわかります。
真ヒロインルートが開放されるという仕組みは良いのですが、今作のライターの力不足ですね。冗長に感じて退屈でスキップしてしまいました。
重みのあるシナリオが書けないと、読んでるうちにだるくなってしまいます。
特別ひどいわけではないのですが、内容的にはがんばってもミドルプライスですね。フルプライスでガッツリやると飽きが来るレベル。
例えると、30時間は遊んでくださいと言われて、ドラクエならいいけど無料のフリーゲーム程度だときつい、みたいな。流石にこれは極端ですが。。。
CG95 ※SD13枚除く
相変わらず肉感のあるエロCGはたまらんです。なお、初体験は全て外出しし、女の子が中に出してほしかったのにと文句を言われるぐぅシコシチュばかりです。
正直、エロ目的でも微妙におすすめしづらいんですよね。エロテキストが特に素晴らしいわけでもないので。。。
回避推奨の地雷、とまでは言いませんが、勧めにくい一本です。ひどい作品なら逆に記憶に残る作品ですが、そういうわけでもないので。何年かしたらタイトルも中身も忘れてそうな作品でした。
購入はこちらから(FANZAアフィリンク)
理想郷とは、その名のとおり理想的な場所のこと。
だが一方で、どこにも存在しない場所として扱われることがある。
理想を唱え、その理想とは程遠い現実とあえて対峙させることで、今の社会を批判する。
そんな意図で、理想郷という概念は作られた。
誰もが憧れる世界だからこそ、現実には決して存在せず、夢想でしかその姿を望めない。
それが、ユートピア――――
ある日、主人公たちのスマホにインストールされた、謎のアプリ。
『アライブ』という名のソーシャルゲーム。
アライブを起動すると、プレイヤーのクラスに沿ったミッションが提示される。
現実世界でそのミッションをこなすことで、プレイヤーはレベルアップし、スキルを覚えることになる。
そのスキルを駆使し、ミッションを達成し続けることで、アライブはクリアとなる。
そしてエンディングを迎えると、プレイヤーは理想の自分に生まれ変わることができるという。
理想の自分が、理想の世界で生きることができるという。
想像を創造し、心理を真理とすることができるという――――
これは、そんな夢物語。
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] リアライブ ☆2 や 青春フラジャイル ☆2 でここ数年の作品はシナリオ微妙だな~と思ってましたが、今作で盛り返してくれたと思い直せました。 […]
[…] リアライブ ☆2 はたまたまハズレの作品だったのかと思いました、今作も私には合いませんでした。他の方の評価は大分良いので、私だけかもしれませんが。 […]